おとなにオススメの趣味 10選
趣味を見つけたくてもなかなか自分に合うものが見つからない人や、続けることが難しい人、そして何か好きなことをしたけど空いた時間にできることが少ないなど、様々な理由から趣味がない人が多いです。
しかし、趣味を見つけることは自分の世界に入り人生が豊かになることや、日ごろのストレス発散にもとてもオススメです。
趣味探しをしている人や空き時間で趣味を見つけたい人にも、ピッタリな趣味を厳選していますのでぜひ自分に合う趣味を見つけてください。
習い事・教室
通信講座を利用して自宅でできる習い事や、休日やスキマ時間に自分のペースで行える習い事や教室がたくさんあります。
スキルアップで資格に挑戦するのも良いですし、新しいことに出会うために始める人も多いです。
たくさんの習い事がありますので、興味があることやチャレンジしたいことを見つけて趣味にしましょう。
男性にオススメ
✔ 写真・カメラ
✔ パソコン教室
✔ 水彩画(えんぴつ画)
女性にオススメ
✔ アロマテラピー
✔ スイーツづくり
✔ ヨガ
男性と女性に分けて、いくつかオススメをピックアップしていますが、今の時代は男性向けのヨガや料理教室、女性に合わせたメニューが豊富なスポーツジムなど、男女関係なく様々なことにチャレンジできます。
読書
読書を趣味にしている人は、知的に見えたり知識が豊富なイメージがあります。
それゆえに、読書を趣味にするのがハードルが高いと感じたり、敬遠してしまう人も少なくありません。
しかし、自分の好きなことや興味のある事柄だけでも本や雑誌を読むことで、さらに興味が高まったり、新しい情報を手に入れることができるため、読書を一つの手段として有効活用することができます。
読書を趣味にするメリット
📖 想像力が豊かになる
📖 知識量が増える
📖 コミュニケーション能力向上
読書というと知識を身に着けたい人や、なんだか意識が高い人の趣味のように感じる方も多いですが、まずは自分の好きな雑誌や興味のある本を、たっぷり時間をかけて読んでみるのも良いです。
読書を趣味にして時間を有効活用し、充実した生活を送りましょう。
料理
料理は気分転換をしたい人にもおすすめの趣味です。
レシピを確認したり、実際に手を動かすうちに、悩みなどを忘れ、頭がスッキリすることも多いようです。
最近では、レシピや作り方を丁寧に教えてくれるスマホアプリも多く、便利な料理グッズも多いため、初心者の方でも気軽に始めることができます。
料理を趣味にするメリット
🔪 節約になる
🔪 脳が活性化する
コーヒー
コーヒーが好きであることが前提であるため、少しマニアックな趣味かもしれませんが、コーヒー好きの方にはぜひとも趣味として楽しんで頂きたいです。
また、コーヒーはお菓子にもよく合いますし、ブラックコーヒーだけでなく、おしゃれなものや、苦いのが苦手な人にも飲みやすいものなどいろいろな種類があります。
まだコーヒーにハマっていない方も、一度コーヒーの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
コーヒーは豆の産地がたくさんあり、味や香りも様々です。
そのため、いろいろなコーヒーに出会うために喫茶店やカフェ巡りをするのもいいですし、自分でコーヒー豆を買いドリップの段階から楽しむのもオススメです。
懸賞
懸賞は稼ぐだけが目的ではないようです。当たるかどうかのワクワクや、当選した時の嬉しさ、そしてコツを掴み懸賞が趣味になる人も多くいます。
お金がかからない懸賞もありますので、とりあえず始めて見るのも良いかもしれません。
簡単に懸賞の種類を紹介します。種類は大きく2つあります。
誰でも基本無料で応募できる
● クローズド懸賞
商品やサービスを購入するなど、応募する際にお金がかかる
無料・有料だけで考えると、オープン懸賞の方を狙いたくなりますが、それは皆さんが考えるため「オープン懸賞は応募者が多くて当たりにくい。クローズド懸賞は応募者が少なくて当たりやすい」と一般的になっています。
実は懸賞も少しずつコツを掴むことができるらしく、趣味として楽しみながら、たくさん稼いでいる人もいます。
しかし、最近では詐欺サイトもあり、正しいネットの使い方をしないと危険な場合もありますので気を付けなければいけません。
楽しく懸賞をするためにも興味がある方や、始めてみよう!という方は、ぜひチェックしてみてください!!
旅行
おとなにこそおすすめしたい趣味が旅行です。当サイトのランキングでも紹介しておりますが、年齢が高い方にほど人気がある趣味です。
旅行になかなか行けない人で、「お金がかかってしまう」「旅先で歩くことが多く、疲れそう」などという懸念の声も多いです。
しかし、費用をなるべく抑えて旅行を楽しんでいる人も多くいますし、おとな旅にオススメのグッズや便利アプリなどもたくさんあります。こういったものを活用することでもっと旅行を楽しめるようになるかもしれません。
旅行に行きたいけど・・・と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
「旅行の便利グッズやアプリを紹介」
ネットで旅先選びや予約を簡単に完了
ハンドメイド
自宅で楽しくできる趣味としてハンドメイドは外せません。趣味に没頭したい人や、作品作りが好きな人には特にオススメの趣味です。
また、最近ではエコバックなどの日常生活でおしゃれに使えるアイテムの作成や、ミニチュアグッズ作りもとても人気が高いです。
作りたいものをイメージして、自分の手で少しずつ形にしていくのはハンドメイドならではの楽しさです。
・ビーズアクセサリー
・レジンアクセサリー
・ワイヤーアート
・ドライフラワー
・フェルト作品
・ミニチュアグッズ
ハンドメイドにはたくさんの種類があるため、きっと皆さんに合うものがみつかります。
自分だけの作品が完成する達成感を皆さんもぜひ味わってください。
ハンドメイドでは雑貨やアクセサリーなどが人気で、ネットショップや個展を開いている人もいます。
ゲーム
世界中で人気の趣味と言えばゲームです。
ゲームの魅力はストレスの解消になることが1番に言われますが、それ以外にも友人や家族とゲームで盛り上がればとても幸せな時間を過ごすことができますし、中には脳トレになるゲームもあります。
ゲームは若者のハマる趣味や、ゲームはあまり良くないという印象を持つ人もいますが、おとなにこそオススメしたいゲームもたくさんありますし、上手にゲームと付き合えば人生が充実すること間違いなしです。
今やスマートフォンでゲームを手軽にできるため、ゲーム機を買わなくても簡単にゲームが楽しめます。
しかし、家族など複数の人数で盛り上がろうとなれば、やはりファミリーゲームの選択肢は外せません。
そして様々なゲームがある中で、自分の性格やシチュエーションに合ったゲームを選ぶことがとても大切です。
「家族や友人と盛り上がるゲームを厳選」

ウォーキング・ジョギング
ウォーキングやジョギングが健康に良いことは知っているけど、なかなか続かない人や、やる気が出ない人も多いのではないでしょうか。
続けるということは難しいですが、ウォーキングやジョギングは習慣化することでより大きな効果を発揮します。
これから始めてみようという人も、趣味として続けようという人も、メリットや楽しみ方、続ける方法を知って楽しく効果的にウォーキング・ジョギングに取り組みましょう。
園芸・ガーデニング
おとなの趣味と言えば、園芸・ガーデニングは外せません。
園芸やガーデニングでは生活の中でお花や植物にふれて、自分の好きな空間を作り出すことができるため、とても魅力に溢れています。
さらには運動にもなり、いい汗がかけるのもポイントです。
何から始めればよいかわからない人や、やる気が湧かない人は、まず食べられる植物を育てて、収穫を目標にするのもガーデニングを楽しむ第一歩としてオススメです。
花や植物にはリラックス効果もあるため、園芸やガーデニングを趣味にすることでとても充実した毎日が送れそうです。
自分に合う趣味は見つかりましたでしょうか。
おとなが楽しんでいる趣味のランキングもありますので、チェックしてみてください!!
👇
おとなに人気の趣味ランキング
趣味をみつけて充実した毎日を送りましょう!