【ミドル・シニア世代必見】スマートフォンの基本機能を解説

スマートフォンの基本機能をマスターして使いこなそう

スマホの基本操作をマスターしよう!! スマホを活用するための第一歩。

スマートフォンには様々な機能が搭載されており、カメラやアラーム、メモなどといった、電話からはかけ離れていた機能をスマートフォン1台で行えます。

しかし使える機能が多いがゆえに、設定や登録など必要な作業も多いです。ここではスマートフォンの基本的な機能を使いこなすために、設定方法や簡単な機能の説明をしていきます。

 

iPhoneの基本的な使い方

電話のかけ方

・電話のアプリに電話番号を入力して発信
・着信の履歴から発信
・インターネットのサイトから番号をタップして発信

電話の発信は、上記の3つに大きく分類できます。1つずつ見ていきましょう。

<電話アプリに電話番号を入力>

発信の基本的な操作です。連絡先を登録していない人にこちらから発信する場合に使用します。

1.ホーム画面(電源を入れて初めに表示される画面)から電話マークのアプリをタップして起動させます。

2.画面の下部に「キーパッド」という項目がありますので、こちらをタップします。

3.数字の画面が表示されれば、電話番号を入力して、電話マークを押すと発信します。

 

<着信履歴から発信>

着信履歴から発信をする場合の方法です。一度自分のiPhoneに着信があった番号に発信することができます。

1.ホーム画面(電源を入れて初めに表示される画面)から電話マークのアプリをタップして起動させます。

2.画面の下部に「履歴」という項目がありますので、こちらをタップします。

3.表示されている番号は、上から順に新しく着信があった番号ですので、過去の着信を探す際は画面を下にスクロールして、右側に表示される着信の日時を参考に探します。

4.番号が見つかれば、タップするだけで発信ができます。

補足のpoint:電話帳に番号を登録していた場合は、履歴に番号ではなく登録名が表示されます。

 

<サイトに表示されている番号から発信>

インターネットに存在するサイトには問い合わせの電話番号などが表示されていることがあり、
番号をタップすることでそのまま発信することができます。

1.サイト内に表示されている電話番号をタップします。

2.「発信」と「キャンセル」の選択画面が表示されますので、発信を押すだけで発信されます。

補足のpoint:誤って電話番号を押してしまった場合でも、キャンセルを選択すれば発信はされません。

 

 

カメラの起動

カメラはホーム画面から「カメラアプリ」をタップすることで、起動することができます。

また、ほかのアプリとは異なり、ロック画面からもすぐに起動することができます
(ロック画面からパスワードを入力するなどして、ホーム画面まで行く必要がなく、すぐに起動できます。)

操作も簡単で、ロック画面から画面を右にスライドさせるか、カメラマークを押すことで起動できます。

ロック画面からパスワードを入力するなどして、すぐに起動できます。

補足のpoint:カメラ機能では、動画の撮影をすることも可能です。「ビデオ」のボタンをタップするだけで簡単に写真から動画に切り替えることができます。

 

アプリをインストール

アプリのインストールとは、自分のiPhoneにアプリを追加して使用できるようにすることを言います。

ゲームや動画サイトなどが代表例として挙げられます。


<インストール手順>

1.iPhoneでは、App Storeからアプリをインストールをすることができるため、ホーム画面のApp Storeをタップします。

2.画面の下部に「検索」や「ゲーム」などの選択肢がありますので、すでにインストールしたいアプリがある場合は検索機能を使い、アプリの名前を入力してください。ランキングなども表示されているため自分に合ったアプリを探すこともできます。

3.インストールしたいアプリが見つかったら、「入手」もしくは「¥○○○」と表示されているボタンをタップします。「入手」の場合は、無料でインストールすることができますが、金額が表示されている場合は有料のアプリであり、インストールするだけで金額が発生しますので十分に注意してください。

4.一度インストールをしたことがあるアプリは入手のボタンが雲のマークになります。

5.アプリのインストールが完了すれば、ホーム画面にアイコンとして表示されるため、アプリのアイコンをタップするだけで、アプリの使用ができるようになります。

補足のpoint:アプリをインストールすることで、インターネット検索をする手間が省けます。よく使うものをインストールしておくことで、簡単かつ便利に使うことができます。

 

メモ機能

メモ機能は、その名の通りメモ帳の機能で、iPhoneのメモアプリ内に記録しておくことができます。

メモアプリを起動させると、右下に紙とペンのマークが表示されます。こちらをタップすることで、新しくメモを書くことができます。

メモでは文字の入力はもちろん、写真を添付したり、簡単な表を作成することや、実際に指で画面上に書くことができる機能まで備わっています。

メモが完成、もしくは途中で保存をする場合は、右上の完了ボタンを押すことで保存することができます

一度保存したメモは、メモアプリのトップページに表示されるため、追加の入力やメモの確認ができます。

補足のpointメモには共有する機能があります。作成したメモのページ内の右上のマークを押すことで、メモの共有やコピーを送信する機能を使用することができます。

 

壁紙設定

iPhoneのホーム画面やロック画面は、自分の好きな画像にカスタマイズすることができます。

何度も目にする画面ですので、自分の好きな画像にしておくと良いでしょう。

<設定手順>

1.ホーム画面の設定アプリをタップします。

2.壁紙というボタンをタップします。

3.画面上には現在の壁紙が表示されます。「壁紙を選択」をタップして好みの壁紙を選択しましょう。
自分の写真アプリに保存している写真を選択することもできます。

4.画像をタップすると実際に設定をした場合の画面が表示されますので、よろしければ「設定」を、画像の選択に戻る場合は「キャンセル」を選択します。

補足のpoint:スマホの画面にちょうど良いサイズの画像ばかりとは限りません。縦長の画面ですので好きな画像がスマホの画面にフィットしないこともしばしばあります。そこで、スマホの縦長画面に合わせた画像を提供しているサイトがあります。チェックしてみると好みの画像が見つかるかもしれません。

 

時計機能

時計機能は、ただ時間を確認するだけでなく、アラームストップウォッチタイマーの機能があります。
さらには、世界時計も搭載されており、世界各国の現在時刻までも知ることができます

ホーム画面の時計アプリをタップすることで使用できます。また、時計アプリのアイコン自体が現在時刻を示しているため、すぐにアナログ時計として時刻を確認できます。

ストップウォッチやタイマーは非常にシンプルであり、タップして時間を計る、タップしてタイマーをセットするといったように、操作も簡単です。

 

パスワード設定

iPhoneには自分の使用しているスマホにロックをかけて、他人に操作されないようにする機能があります。

万が一の紛失に備えて、パスワードのロックは必ずしておくべきでしょう。

また、パスコードロック(数字の組み合わせによる暗証番号のロック)は必ず覚えておく必要があります。

iPhoneの種類にもよりますが、指紋や自分の顔でロックをかける機能もあります。

<設定手順>

1.ホーム画面の設定アプリをタップします。

2.「Touch IDとパスコード」もしくは「Face IDとパスコード」のボタンをタップします。
(iPhoneの機種によりTouch ID(指紋認証によるロック)と、Face ID(顔認証によるロック)が異なります)

3.Touch IDをセットアップでは指紋認証の設定、Face IDをセットアップでは顔認証の設定が行えます。
また、最近はiPhoneで決済をすることもでき、パスコードや指紋・顔認証で簡単にお会計をすることもできます。どういった機能に、どの認証システムを許可するのかを決めた上で、ロック機能を使いこなせると良いでしょう。

補足のpointパスコードは入力画面で「パスコードオプション」をタップすると、文字数の変更や、絵英数字、数字のカスタムコードへ変更することが可能です。

 

サウンド設定

iPhoneでは様々な音が流れます。電話の着信やメールの送受信、通知音などはそれぞれで音楽を変更することができるため、自分の好みに合わせた音楽にカスタマイズしてみましょう。

<設定手順>

1.ホーム画面の設定アプリをタップします。

2.「音または設定」のボタンをタップします。
(新しいiPhoneではこのボタンがないこともありますので、手順3に進んでください。)

3.「音と触覚」または「サウンドと触覚」のボタンをタップします。

4.音量の設定や着信音などの変更画面になりますので、音楽を変更したい項目をタップします。

5.それぞれタップすると、実際に音楽を聴くことができます。チェックマークが付いている音楽が設定されている状態になります。

補足のpoint着信音などを変更する際に、「音楽のストア」に移動することができます。お気に入りの音楽を購入することで、設定することができますので活用してみましょう。

 

Siriの設定

iPhoneにはSiriという便利機能があります。Siriの設定をしておくことで、音声で簡単に音楽を流したり、検索を行ってくれたりします。ぜひ活用しましょう。

<設定手順>

1.ホーム画面の設定アプリをタップします。

2.「Siriと検索」のボタンをタップします。

3.様々な項目が出てきますが、大きく分けると「Siriの起動方法」、「Siriの言語」の2つを設定することになります。音声での起動を設定する場合は、「”Hey Siri″を聞き取る」ボタンをタップして自分の声を登録します。

補足のpoint:Siriにはアプリの起動や検索の依頼などができますが、そのほかにも計算やお天気情報、さらには雑談などもすることことができます。いろいろなことを話しかけてみると楽しいかもしれません。

 

インターネット検索

スマートフォンといえば、インターネット検索の利便性は外せません。

iPhoneではインターネットブラウザアプリの、「Safari」がホーム画面に登録されていますここから簡単にインターネット検索を行えます。

「Safari」もほかのアプリと同様に様々な設定をすることが可能です。

ホーム画面の設定アプリをタップして、「Safari」のボタンをタップします。

設定できる内容は、検索の際に使用するエンジン(GoogleやYahooなど)を設定したり、サイト内での自動入力の設定、またセキュリティの設定などがあります。よく使うアプリだからこそ一度目を通しておくと良いでしょう。

補足のpoint検索をして見つけたサイトは、サイトのページからお気に入りに登録することができます。お気に入りに登録しておけば、その都度検索することなく、「Safari」のお気に入りからすぐにサイトに行くことができます。




ここまでiPhoneの基本的な操作についてお話してきました。

iPhoneを使いこなすにはまだまだ序の口ですが、基本の理解と設定をしっかりとしておくことで、正しく便利にiPhoneを使いこなすことができるようになります。

基本をマスターして、さらに活用していきましょう。


 

Androidの基本的な使い方

※Androidスマホはメーカーが様々であり、機種によって特徴も異なります。
操作方法も一部、異なる場合がございますのでこちらのページで解決しない場合は、専門店へお問い合わせ頂くことを推奨いたします。

電話のかけ方

・電話のアプリに電話番号を入力して発信
・着信の履歴から発信
・インターネットのサイトから番号をタップして発信

電話の発信は、上記の3つに大きく分類できます。1つずつ見ていきましょう。

<電話アプリに電話番号を入力>

発信の基本的な操作です。連絡先を登録していない人にこちらから発信する場合に使用します。

1.ホーム画面(電源を入れて初めに表示される画面)から電話マークのアプリをタップして起動させます。

2.画面の下部に「キーパッド」という項目がありますので、こちらをタップします。

3.数字の画面が表示されれば、電話番号を入力して、電話マークを押すと発信します。

 

<着信履歴から発信>

着信履歴から発信をする場合の方法です。

一度自分のAndroidスマホに着信があった番号に発信することができます。

1.ホーム画面(電源を入れて初めに表示される画面)から電話マークのアプリをタップして起動させます。

2.画面の下部に「履歴」という項目がありますので、こちらをタップします。

3.表示されている番号は、上から順に新しく着信があった番号ですので、過去の着信を探す際は
画面を下にスクロールして、右側に表示される着信の日時を参考に探します。

4.番号が見つかれば、タップするだけで発信ができます。

補足のpoint:電話帳に番号を登録していた場合は、履歴に番号ではなく登録名が表示されます。

 

<サイトに表示されている番号から発信>

インターネットに存在するサイトには問い合わせの電話番号などが表示されていることがあり、番号をタップすることでそのまま発信することができます。

1.サイト内に表示されている電話番号をタップします。

2.「発信」と「キャンセル」の選択画面が表示されますので、発信を押すだけで発信されます。

補足のpoint:誤って電話番号を押してしまった場合でも、「キャンセル」を選択すれば発信はされません。

 

カメラの起動

カメラはホーム画面から「カメラアプリ」をタップすることで、起動することができます。

また、ほかのアプリとは異なり、ロック画面からもすぐに起動することができます。
(ロック画面からパスワードを入力するなどして、ホーム画面まで行く必要がなく、すぐに起動できます。)

操作も簡単です。Xperiaシリーズのカメラアプリは多くの場合で、右下のカメラアイコンを「左上方向」に向かってスワイプするとすぐにカメラアプリを起動することができます

また、Android 7.0 Nougat以降のバージョンでは、電源ボタンを2回押すことでカメラを起動できます

補足のpoint:カメラ機能では、動画の撮影をすることも可能です。「ビデオ」のボタンをタップするだけで簡単に写真から動画に切り替えることができます。

 

アプリをインストール

アプリのインストールとは、自分のAndroidスマホにアプリを追加して使用できるようにすることを言います。
ゲームや動画サイトなどが代表例として挙げられます。

<インストール手順>

1.Androidスマホでは、「Playストア」からアプリをインストールをすることができるため、ホーム画面の「Playストア」をタップします。

2.画面の上部に、検索ワードを入力する欄があります。すでにインストールしたいアプリがある場合は検索機能を使い、アプリの名前を入力してください。また、「ゲーム」、「音楽」「書籍」などの選択肢も表示されますので、ジャンルからアプリを探すこともできますし、ランキングも表示されているため好きなアプリを様々な方法で探すことができます。

3.インストールしたいアプリが見つかったら、「インストール」もしくは「¥○○○」と表示されているボタンをタップします。「インストール」の場合は、無料で入手することができますが、金額が表示されている場合は有料のアプリであり、インストールするだけで金額が発生しますので十分に注意してください。

4.アプリのインストールが完了すれば、ホーム画面にアイコンとして表示されるため、アプリのアイコンをタップするだけで、アプリの使用ができるようになります。

補足のpoint:アプリをインストールすることで、インターネット検索をする手間が省けます。よく使うものをインストールしておくことで、簡単かつ便利に使うことができます。

 

メモ機能

メモ機能は、その名の通りメモ帳の機能で、スマホのメモアプリ内に記録しておくことができます。

メモアプリを起動させると、右下に「+」のマークが表示されます。こちらをタップすることで、新しくメモを書くことができます。

メモでは文字の入力はもちろん、写真を添付することもできます。左上に3つのマークがあり、
「カテゴリー分け」「画像の添付」「音声入力」が行えます。

メモが完成、もしくは途中で保存をする場合は、右上の保存ボタンを押すだけです


一度保存したメモは、メモアプリのトップページに表示されるため、追加の入力やメモの確認ができます。

補足のpointメモには共有する機能があります。作成したメモの共有先の候補が表示されますので、簡単に共有先と共有方法を選ぶことができます。

 

壁紙設定

Androidスマホのホーム画面やロック画面は、自分の好きな画像にカスタマイズすることができます。

何度も目にする画面ですので、自分の好きな画像にしておくと良いでしょう。

<設定手順>

1.ホーム画面の背景部分(アプリなどが表示されていない場所)をタップします。

2.「壁紙を変更」というボタンをタップします。

3.スマホ内にもとからある壁紙でよろしければ、好みの壁紙をタップしましょう。
自分の写真アプリに保存している写真を選択する場合は「ほかの壁紙を見る」をタップします。

4.画像をタップすると確認の画面が表示されますので、よろしければ「OK」を、画像の選択に戻る場合は「キャンセル」を選択します。確認の画面で「位置調整」ボタンを押すと簡単な位置の調整ができます。

上記の手順では壁紙の変更を行いましたが、ロック画面の画像設定も、壁紙の設定のタイミングで行うことができます。

ホーム画面の壁紙と同じ画像をロック画面にも使用する場合は、壁紙の設定の確認画面で、「ロック画面にも設定」にチェックを入れましょう。

補足のpoint:スマホの画面にちょうど良い画像ばかりとは限りません。縦長の画面ですので好きな画像が画面にフィットしないこともしばしばあります。しかし、スマホの縦長画面に合わせた画像を提供しているサイトもあります。チェックしてみると好みの画像が見つかるかもしれません。

 

パスワード設定

Androidスマホには自分の使用しているスマホにロックをかけて、他人に操作されないようにする機能があります。万が一の紛失に備えて、パスワードのロックは必ずしておくべきでしょう。

また、パスコードロック(数字の組み合わせによる暗証番号のロック)は必ず覚えておく必要があります。

<設定手順>

1.設定アプリを開きます。

2.「セキュリティ」のボタンをタップします。

3.画面のセキュリティ内の「画面のロック」のボタンをタップします。

4.画面のロック画面には「スワイプ」、「パターン」、「PIN」、「パスワード」と選択肢があります。

「スワイプ」は鍵マークをタップしたまま上にスライドさせるだけで解除ができるため、セキュリティ性は高くありません。

「パターン」は画面上の「・」マークを一筆書きでなぞり、それをパスワードとする設定です。複雑なものにすればセキュリティも上がりますが、忘れてしまってはいけませんのであまりおススメの方法ではありません。

「PIN」は数字を4桁以上入力し、パスワード設定をする暗証番号のような方法です。実際に解除する際は、鍵マークをタップしたまま上にスライドさせ、数字の入力画面が自動的に表示されますので、順番通りに数字を入力をすれば解除されます。

「パスワード」は英数字を入力する方法です。「PIN」に比べても数字だけではない分、複雑になりますのでセキュリティ性は一番高いといえるかもしれません。

ロックの設定をする場合は、セキュリティ性の高さと、自分で記憶しておく必要がありますので慎重の判断して決める必要があります。

補足のpointAndroidスマホは、機種によって指紋認証や虹彩認証が搭載されています。こういった最新機能の搭載の有無でスマートフォン選びをするのも良いかもしれません。

 

サウンド設定

Androidスマホでは様々な音が流れます。電話の着信やメールの送受信、通知音などはそれぞれで音楽を変更することができるため、自分の好みに合わせた音楽にカスタマイズしてみましょう。

<着信音の設定手順>

1.設定アプリをタップします。

2.「音」または「サウンド」のボタンをタップします。

3.「着信音」のボタンをタップします。

4.好きな着信音をタップして、右上の「保存」ボタンをタップします。タップする際に音が流れるため確認することができます。(着信音を選択した後、保存を押さないと設定が変更されません)

 

インターネット検索

スマートフォンといえば、インターネット検索の利便性は外せません。

Androidスマホでは「Google」の検索バーが、ホーム画面の上部に表示されています。こちらから簡単にインターネット検索を行えます。

ホーム画面上部のGoogle検索バーをタップして、検索したい用語を入力し、キーボード内の虫眼鏡マークをタップするだけで、検索結果が表示されます。

補足のpoint天気予報やマップなども検索することですぐに、知ることができます。検索機能を活用して便利な生活にしましょう。
 

ここまでAndroidスマホの基本的な操作についてお話してきました。

スマートフォンを使いこなすにはまだまだ序の口ですが、基本の理解と設定をしっかりとしておくことで、正しく便利に使いこなすことができるようになります。

基本をマスターして、さらにステップアップしていきましょう。


 

最新情報をチェックしよう!